光で鼻をケア?花粉に負けないように赤い光をあててみた
そろそろ奴がやってくる季節です。
あれ
花粉ですよ…。
私は花粉症なので、毎年色々チャレンジしてますが、
今年は
光
で行ってみます。
それは、こちら
- 韓国で医療器に認定
- 可視光線でケア
- 1回3分!!
そんな言葉に惹かれるタイプ&クラファンにハマってたので、ついポチッとね…。
使い方はシンプルで、電源を入れて、メガネを鼻にかけているような感覚で装着。
あと、光が3分当たります。
こんな感じ

(微妙な写真ですみませんです)
なんだろ、本人は自分の状態を見てなかったんですけど、改めて見るとあやしいね(とほほ)。
なんでも可視光線(赤色)660nmの波長と近赤外線を使っているらしいですよ。
光治療自体はこんな本もありますし、
「光の治癒力」の知られざるメカニズム—-光と色の織りなす未来の医学
出版社のコメントより
*光は、視覚としてだけではなく「栄養」としても「摂取」され、眼から脳神経系へと送られる
*日光などの自然光を浴びたり、各人に不足している色を照射したりすると、生体リズムは安定し、心身のバランスが見事に回復する
たしかカラーの先生にお勧めしてもらって読みました。カラーセラピーにも繋がるって言われてた。それこそ宝石療法もその辺りかな。
と本の紹介は、その辺にして
実際どうなの?
ふふふ。
今のところ花粉症は出てません。
このままいけば、来年もこのガジェット使おう。
ただ、欠点は家族につけている姿は見せられないってとこですね(笑
ちなみにもっとお安いのはこちら。
理論は同じこと書いてるよ。
評価が賛否両論ですので、必ず改善するわけではないのがわかります(⌒∇⌒)