刺しゅうで楽しむスヌーピー1(刺しゅう編)
刺しゅうは1ミリもなかったハンカチは置いといて、タペストリーに参りましょう。
このシリーズ4つの季節のタペストリーを作るようで、
最初は“春“。
これを完成させるのに25号まで(約1年)かかるらしいです。
まずは、刺しゅう布のほつれ止めをします。
うん?
刺しゅうじゃないの?
手縫いで、かがり縫い?
縦55cm横40cmぐらいありますが、4辺全て?
うん、まぁ、あれだ。
ここもミシンだな。
かかり縫い用の金具も持ってるし。

丁寧にかがり用のジグザグにしておきましたよ。
これで手を抜いたとは言わせまい。
それにしても、刺しゅうまでの道のりが長いなぁ。ここで脱落する人いるんじゃなかろうか?
いっそのこと、この端だけミシンがけしたものをメルカリで売っても売れそうな気がする。。。
と、気を取り直して、
やっと刺しゅう!スヌーピー!!
と思ったら。
刺しゅうの練習をしましょう。
おっと・・・。
はいはい。練習大事だもんね。
木枠は2号についてくるらしいけど、もう持っているから、そっちを使って・・・。
作成の様子はアニメーションにしました〜。

さて、やっと本番のスヌーピーの刺しゅう。
今回は、寝そべるスヌーピーと蝶です。
こちらもアニメーションで

ちなみに今日できたのは

先長いね。。。
ふと、刺しゅう糸買って進めるという手も、、、。
いやいや、ちゃんと届いた順でやろう(キャンセルするまでは・・・)